成長期や思春期の中学生や高校生が身長を伸ばす際に重要なポイントや方法を紹介。
両親の身長が低く、遺伝子的に無理かも?と思う人でも、生活習慣を改善することで身長が伸びるのを知っていますか。
実際にどんな方法を実践すればよいのか?身長が伸びる時期だからこそ、気をつけるべきポイントを紹介します。
目次
成長ホルモンを最も大量に分泌する睡眠時間は大切
成長期や思春期になると、身長が急激に伸びる一番の理由は成長ホルモンの分泌量が増えるから。
子供の成長に必要な成長ホルモンの分泌量が最大になるのが睡眠時間です。
しかも同じ時間寝ても、寝る時間帯によっては、成長ホルモンの分泌度合いが全く違う条項に。
遅寝早起きは、成長ホルモンの分泌量を最も減少させる方法。
そうわかっていても、成長期の中学生や高校生はやりたいことだらけなので、本当に時間が足りないでしょう。
でも身長を伸ばしたいなら、早寝早起きの生活習慣に切り替えて、しっかり朝型の生活をすることが基本。
最も質の高い成長ホルモンを大量に分泌できる睡眠時間は、22時〜2時に3時間熟睡すること。
成長期は、小学校高学年から始まるので、その頃でも9時間や10時間も睡眠時間を確保できれば、身長が伸びない理由はありません。
そのくらい、睡眠時間と成長ホルモンの分泌量には、強い関係性がありますので、意識的に睡眠時間を確保するようにしましょう。
運動でも成長ホルモンを分泌して、肥満解消で早熟予防!
成長期のタイミングで、睡眠の次に成長ホルモンの分泌量を増やす方法が運動です。
運動といっても、激しいスポーツをしなくとも良いので、そこまで身構えて考えなくとも大丈夫。
小学生なら、鬼ごっこやかくれんぼでも十分。
運動で体を動かすと、運動開始後15分後〜運動終了後3時間後まで、微量の成長ホルモンが分泌されることがわかっています。
その微量な成長ホルモンを、少しずつ積み重ねることも成長期に身長を伸ばす際に非常に大切なこと。
成長期の時期を考えると、日々の積み重ねが最終的にすごい量になりますので、意識的に体を動かすようにしましょう。
さらに運動や外遊びで体を動かすようになると、肥満予防やダイエットにも効果的で、子供の肥満は早熟化を早め、身長の伸びのデメリット要素のひとつ。
身長を伸ばしたいなら、早く大人になろうとしないことも大切です。
体を動かすことで、骨に適切な刺激が入り続けると、骨が伸びやすくなるので、長身効果も高まります。
走る、止まる、ダッシュする、ジャンプする・・・などなど、様々な動きを取り入れて、骨が伸びやすい状況にしてあげましょう。
食事でしっかり栄養補給、成長期は栄養不足になりがち
体をしっかり動かせば、自然とお腹は空きますので食の細い子供でも、日々の食事量が徐々に増えていきます。
成長期の子供の食欲は本当にすごくて、どれだけ食べてもお腹が空きますよね?
その際に、インスタント食品や冷凍食品、加工食品ばかりでは、成長に必要な栄養素をしっかり摂取することができません。
成長期には、様々な食材から、大量の栄養摂取が必須で、私も成長期の食事量は、本当に多く最高で1週間に牛乳10リットル。
当時はこれで身長が伸びると思っていましたし、それくらいしか方法を知らなかったんです。
でも牛乳よりもチーズの方が、効率的に成長に必要な栄養素を摂取でき、お腹も下らないという安全面の部分も。
様々な情報を調べてわかった今なら、そんな方法は間違っても選びません。
成長期の中学生の頃には、朝食食べても2時間目が終わればおにぎり食べて、お昼も普通に食べて、部活が終わって夜ご飯食べて・・・
それでも成長に必要な栄養素が不足するのが実際の話。
成長期にしっかり成長するためには、必要な栄養素の種類も量も本当に大量に必要だから、意識して食事量(食べる品目の種類)を増やすようにしましょう。
くれぐれもカロリーや脂肪分ばかりの食生活を送って、肥満やぽっちゃり体型にならないように注意してくださいね。
ストレスを溜めない生活で、成長ホルモンの分泌量を減らさない
最後に見逃しがちなのが、ストレスの話です。
成長期には、心と体の成長バランスが崩れたり、急にホルモンバランスが変化することで、自律神経のバランスが乱れることもしばしば。
学校や友達との関係も複雑で、ストレスを抱えてしまいがちなのも、思春期の特徴のひとつで、実はストレスを溜め込むと、成長ホルモンの分泌量が減少することがわかっています。
成長期に身長が伸びるのは、成長ホルモンがしっかり分泌されるからでしたよね?そのことに逆行する様な成長ホルモンの分泌量を抑制することは、実践しないことが基本。
ストレスは大人でも溜まってしまうので、成長期の子供が発散するのも難しいかもしれませんが、ストレスを溜めずに、発散するという意識を持っているだけでも、大きく変わるもの。
普段から、ストレスを溜め込まないような生活を送ることが非常に大切です。
この様に成長期は、どんな生活習慣を送るかで、身長の伸びが大きく変わりますし、両親の身長が低くても、身長に与える遺伝の割合は僅か25%です。
残りの75%が今回説明した、睡眠・運動・食事・ストレス。
この4つのことを意識的に改善すれば、成長期にしっかり身長を伸ばすことができますので、まずは生活習慣の改善から始めましょう。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメントの特集が!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)放送分で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が放送されました。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの目の前に様々なサプリメントが登場。
まだまだ効果に疑問を持っている人が多い身長サプリメントの気になる効果とは?カラダアルファを飲ませている親御さんのインタビューもあります。
【追記】→所さん大変ですよ。番組の放送内容まとめ。
今すぐクリック→【まとめ】身長サプリメントを徹底比較、本当の効果と信頼できる商品は?
>>子供の身長を伸ばすには、普段の食事+サプリメントという考え方が大事!<<
小学生・中学生・高校生が普段の食事で摂取できない栄養素を配合!他のサプリメントとは摂取できる栄養素が大きく違う!
