サッカーキッズなどで話題になっているジュニアプロテインを摂取することで、子供の身長が伸びる効果を実感できるのでしょうか?
小学生の子供の成長に、ジュニアプロテインでの栄養摂取が本当に必要なのかを徹底検証しますので、実際に飲ませているお母さんはぜひ読んで下さい。
ジュニアプロテインの過剰摂取で、お子様の健康被害などの問題も起こらないのか、安全性や副作用についてもしっかり考えてみましょう。
目次
ジュニアプロテインが人気だけど、その成分とは?
最近、サッカーをやっている少年を中心に、ジュニアプロテインがすごく人気になっており、飲ませないとダメな風潮もあるほど。
ジュニアプロテインを飲んでいると、当たり負けしない体になるとか、成長を促進するとか、身長が高くなるとか・・・様々な効果があると考えられているようです。
子供の身体を成長させるような効果があるのかは、ジュニアプロテインで実際に摂取できる栄養成分の含有量をチェックすればわかること。
ジュニアプロテインのタンパク質含有量は、実は20〜45%ほどと非常に少ない状態。
だからジュニアプロテインを飲むことで、身体の成長に必要なタンパク質をしっかり摂取できるかいえば、実際にはそんなことはありません。
子供の場合、タンパク質を多めに摂取しても、筋肉がつくよりも体を縦に伸ばす効果の方が高いので、筋肉量が大幅に増える事もありませんで安心してください。
とはいえ、ジュニアプロテインに含まれている含有量だけでは、実際の成長に効率的に作用するとはいえませんので、その点はしっかり理解しましょう。
ジュニアプロテインの子供に対する危険性や副作用は?
さらにジュニアプロテインには、タンパク質と同じくらい炭水化物が含まれていますので、これは少し考えるべき部分。
これは企業の考えるジュニアプロテインの摂取目的が、子供の栄養補給やエネルギー補給なので、仕方がない部分ですが、過剰摂取で太ってしまう可能性も。
特に夕食後や睡眠後にジュニアプロテインを飲むことで、身長が高くなるのでは?と期待する親御さんもいらっしゃいます。
でも食事でしっかり炭水化物を摂取できていれば、そこに炭水化物をさらに追加することで、肥満の原因にもなりかねませんので、実は摂取量やタイミングには注意すべき。
ジュニアプロテインによるタンパク質の過剰摂取は、体内に蓄積されることはないものの肝臓の疲弊の原因に。
肝臓が過剰摂取したタンパク質を分解する事に追われ、身長を伸ばす際に必要なソマトメジンCの分泌まで対応できなくなる可能性もあります。
だから普段の食事でしっかり栄養摂取ができていれば、あえてジュニアプロテインなどの商品を飲ませる必要はありません。
子供にジュニアプロテインを飲ませると、身長を伸ばす効果があるのか?
でもタンパク質を摂取することは、身長を伸ばす意味では非常に重要なこと。
その点で考えると、子供にジュニアプロテインや大人用のプロテインを摂取する意味があるのでは?と思いますよね。
しかし考えて欲しいのが、ジュニアプロテインやプロテインで補給できるのは、あくまでもタンパク質のみだということ。
子供の身長が伸びる為には、タンパク質・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD・ビタミンKという6種類の栄養素が必要です。
だからタンパク質だけを過剰摂取しても、あまり意味が無く、他の栄養成分とバランスよく摂取するから、効果的に作用することに。
カルシウムとマグネシウムの関係で言えば、2(カルシウム)対1(マグネシウム)で、この比率で摂取することが、最も効率的に骨を強化することができるのがわかっています。
基本的に効率のよい比率を無視して、特定の栄養成分だけを過剰摂取することで、効果が出ると思ったら、大間違いです。
特に子供の体づくりには、非常に多くの種類の栄養成分が必要で、それができなければ身長は伸びません。
タンパク質をまったく食事で摂取することができていないのであれば、ジュニアプロテインやプロテインを活用する意味はあるでしょう。
でも普段からお肉や魚、大豆製品を食べている人なら、まったく摂取できていないという事はありませんし、ジュニアプロテインのタンパク質は合成成分ばかり。
だから栄養吸収率が低く、実際に含有している成分をしっかり子供の成長に役立てることは難しいのかも。
これが私がジュニアプロテインの摂取を進めない理由です。
子供の成長には、栄養素のバランスが重要だということを忘れずに、特定の栄養成分だけを過剰摂取して、体内のバランスを乱すことがないようにしましょう。
ジュニアプロテインよりも普段の食事で様々な栄養成分を摂取しよう!
ジュニアプロテインのような商品に頼ることも必要なのかもしれませんが、やはり子供の成長には普段の食事で、どんな栄養成分をどれだけ摂取できているのかが大切。
その為にも、できるだけ食材を購入して家庭で調理して子供に食べさせることが大切。
特に小学生の子供の身長の伸びは、幼稚園や低学年の頃にどんな栄養成分をどれだけ摂取することができたのかということの影響を受けます。
だからすぐにジュニアプロテインを購入するよりも、まずは普段の食事での栄養摂取を基本的な部分だと理解してください。
その上でどうしても栄養バランスが悪かったり、周りの子供に比べて成長が遅いと感じる場合にだけ飲ませる方が良いでしょう。
特にお子様の年齢が低ければ低いほど、食材や天然由来成分での栄養摂取が基本。
実際にジュニアプロテインやサプリメントを飲ませる際には、どんな原材料を使用しているのか、実際にどんな栄養成分を摂取できるのかをしっかり確認してください。
そうすることで、子供の成長への効果を期待しつつ、副作用や危険性を回避することができますよ。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメントの特集が!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)放送分で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が放送されました。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの目の前に様々なサプリメントが登場。
まだまだ効果に疑問を持っている人が多い身長サプリメントの気になる効果とは?カラダアルファを飲ませている親御さんのインタビューもあります。
【追記】→所さん大変ですよ。番組の放送内容まとめ。
今すぐクリック→【まとめ】身長サプリメントを徹底比較、本当の効果と信頼できる商品は?
>>子供の身長を伸ばすには、普段の食事+サプリメントという考え方が大事!<<
小学生・中学生・高校生が普段の食事で摂取できない栄養素を配合!他のサプリメントとは摂取できる栄養素が大きく違う!
